忍者ブログ
ADMIN
三重県と奈良県の県境の小さな山里、御杖村にある天然酵母パンファミリエのk@familieのブログです。 ファミリエの天然酵母パンは、卵・乳・白砂糖を使わず、完全無添加で手づくりしています。店内には、こだわりのお飲み物を用意したナチュラルカフェもあります。 ファミリエ的田舎暮らしの日々とファミリエからのお知らせを綴っています。
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週末の、2/9(金)、10(土)、11(日)は、予てよりのお知らせどおり、sisiさんの新作展示会が行われます。(お問い合わせ:sisi:http://www.at-bali.com/sisi/) 先週、バリから帰国したばかりのsisiさんから、バリの最新情報をゲットすることもできます!! ぜひ、足をお運び下さい。 ファミリエの天然酵母パンの販売もあります。 ご利用いただけますと幸いです。
PR

今朝の朝日新聞、奈良版の御杖村の紹介記事で、ファミリエとマスターが紹介されました。 web.版は、こちらから・・・・ http://mytown.asahi.com/nara/   (まちぶらのコーナーです。)

昨日、名古屋からお越し下さったお客様に、この辺りの食事どころを尋ねられ、たまたま開いたサイトが、上記のサイトでした。(昨日は、曽爾村が紹介されていました。) 記事の最後に、 『来週は、御杖村です』と、書いてあり、今度、ファミリエが、紹介されるページだとその時、気付きました。 web.版がある事もそのときに知ったのです。(*^_^*) 縁ですねぇ。。。

 

mimpiさんの三日坊主での販売、好評を得て無事に終了いたしました。 このブログを見て、足をお運び下さった方もおられ、たいへん嬉しく思っております。 ありがとうございました。 次回につきましては、また、後日お知らせいたします。

来週、2/5(月)朝日新聞、朝刊の、御杖村の紹介の記事で、ファミリエの天然酵母パンもご紹介いただくことになりました。 奈良地方版だそうですが、機会があれば、見てください。(どんな記事なのかは、わかりません・・・) ちょっと、怖いですね"^_^"

2/9(金)、10(土)、11(日)は、sisiさんの、新作展示会会場にて、ファミリエのパンの販売があります。こちらも、どうぞ、足をお運び下さい。(お問い合わせ:sisiH.P.:http://www.at-bali.com/sisi/

 

追記:本日の御杖村は、ちらちらと小雪が舞い、2センチほどの積雪がありました。

以前、お知らせしましたとおり、明日、1/30より3日間、榛原駅近くのお店mimpiさんで 月に三日限りの お楽しみランチ、《三日坊主》が、開催されます。 それの併せて、ファミリエのパンの販売もありますので、どうぞ、足をお運び下さい。

mimpiは、インドネシア語で《夢》って言う、意味なんですね。 実は、今日、友達に教えてもらい、初めて知りました。 《夢》という名前が、ぴったりの素敵な、お店です。

尚、車でお越しの際は、mimpiさんには、駐車場がありませんので、すぐ近くのショッピングセンター、サンクシティーをご利用されると便利です。

2月は、下記のお店&イベントに参加予定です。

1/30(火)、31(水)、2/1(木)    mimpiさん(榛原駅前)・・・月に、三日だけのお楽しみランチ(三日坊主)に、おじゃまさせていただきます。  (お問い合わせ:mimpi;0745-82-3735)

2/9(金)、10(土)、11(日)    sisiさん(ならまち、バリを中心としたオリジナル布のかばん屋さん)・・・新作の展示会会場(で、販売させて頂きます。 場所は、奈良町物語館です。詳しくは、sisiH.P.(http://www.at-bali.com/sisi/)をご覧下さい。

 

天然酵母パンは、酵母の働きによって 作られるパンです。そして、その《酵母》は、生き物なのです。発酵の仕組みや、その他の難しいことは、さておき、私は、この生き物の生みの親であり、育ての親といえるのです。。。です。。。ですが・・・この《酵母様》、なかなかご機嫌が、難しく、親の私の言うことなど、ほとんどといっていいほど、聞いてはくれません。 よって、こちらが、《酵母様》のご機嫌を伺い、そして、ご機嫌を損ねないように気遣い、お付き合いさせていただいているのです。

《酵母様》は、特に、気温にうるさく、真夏の暑さや、真冬の寒さは、お嫌いです。 ここ、御杖のような寒いところは、とっても苦手で、そんなときは、ふてくされて眠ってしまいます。 そうなると、大事なお仕事をしてもらえないので、こちらは、手を変え品を変え、暖かさや、湿度を提供させていただいて、なんとかご機嫌をとるのです。ですから、冬の間の《酵母様》のお仕事は、ゆっくりゆっくり進みます。 でも、そんなときの《酵母様》は、そのゆっくりさのおかげで、なんとも味わいのあるいい仕事をしてくれるのです。

逆に、夏の《酵母様》は とても情熱的で、時には、私のことなどおかまいなしに、猛烈なスピードで、仕事をこなしていきます。 当然、親の言うことを聞いていないので、失敗も多いです。 そして、情熱はすぐに冷めるからなのか、あっさりとした面白い仕事をしてくれるのです。

少し前のことになりますが、ファミリエを たいへんご贔屓にしてくださっている、この村の診療所のドクターに、「このごろ、作り方か、材料かえましたか?」と、聞かれました。「夏に、食べていたときは、もっと ざっくり、あっさりした味だったのに、このごろのは、もっちり、どっしりしてて、味わいが、違いますねえ。」とのこと。

ドクター!!鋭い!!さすがです。 天然酵母パン 奥の深ーい食べ物なのです。

 

 

追記:この記事にいただいたコメントに、関連した記事を、もう一つのブログ(ライダーハウスブログ)に 乗せています。 リンクから入ってみてください。

榛原の駅前にある、フェアトレードの雑貨や 手作りのケーキを楽しめる 癒し空間、 mimpiさん。 店主のkさんとパートナーのfさん、どちらも、やさしい口調で、自然な雰囲気のステキな方です。

mimpiさんでは、月に三日間だけ、 なるべく 自然の、 体にやさしい素材を使って、工夫した、《三日坊主》という ランチがいただけます。 この、《なるべく》という、コンセプトが、 とても いいですよね。 ファミリエの考え方と 近く、親近感を覚えます。

そんな、mimpiさんから、 《三日坊主》へのお誘いが!!! mimpiさんとだったら、 ぜひ、一緒に お仕事をしてみたいと思い、今回、mimpiさんの、《三日坊主》にファミリエのパンも三日坊主でおじゃまいたします。 今月は、1月30日(火)、31日(水)、2月1日(木)の三日間です。榛原方面へ、お出かけの際は、ぜひ、お立ち寄り下さい。

尚、 ランチは、一日、10食程度の提供となっておられます。(お問い合わせ:mimpi:0745-82-3735) 

ファミリエのパン、皆様から、美味しいといわれることが、私の最大の喜びです。 どのパンも、とてもシンプルなので、お客様もそれぞれ、自分のお好みにあわせて、アレンジして食べてくださっているようです。 

お客様からいただいた、美味しい食べ方の声を 少しご紹介いたします。    *くるみとレーズンのカンパーニュにクリームチーズをのせて食べる(んん~ 上品な洋菓子のようです)     *くるみとレーズンのカンパーニュにバターをぬって、カレー粉をひとふり・・・(アジアンなかんじです)     *ライ麦パンにオリーブオイルとパルメザンチーズをかける(とっても イタリアンです)    などなど、どれも、とても美味しいです。 皆様、一度お試し下さい。

今回ご紹介した、オリーブオイル&パルメザンチーズは、その後、オリーブオイルにローストガーリックのアレンジを加え、ファミリエ カフェの 定番メニューとして、おまかせパンセットで、ご賞味いただいています。 パンセットの内容は、日によって変わりますが、ご希望に応じて、対応可能です。 お好みや、アレルギーなども、お気軽にお伝え下さい。 

また、カフェのコーヒーのミルクを 豆乳にすることもできますので、こちらも ご利用下さい。

営業日のご案内
◆天然酵母パンの販売は、土・日です。◆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
プロフィール
HN:
k@familie
性別:
非公開
自己紹介:
奈良県と三重県の県境の小さな山里、御杖村で、完全無添加の手づくり天然酵母パンをこつこつと焼いています。古民家を自力改装した小さなお店にて、皆様のお越しを、こっそりとお待ちしています。。。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア


nyaoチャ箱♪
* ILLUSTRATION BY nyao *
忍者ブログ [PR]